自由診療について
幅広いお悩みに対応する自費診療をご提供いたします
当院の自由診療では肌のハリ美⽩から、薄⽑治療など幅広いお悩みに対応しています。きちんと診療を⾏ってから患者さま⼀⼈ひとりに合わせた施術、治療⽅法をご提案しますのでお気軽にご相談ください。
お得な回数券もご用意しております。(10回分+1回分プレゼント!)
幅広いお悩みに対応する自費診療をご提供いたします
当院の自由診療では肌のハリ美⽩から、薄⽑治療など幅広いお悩みに対応しています。きちんと診療を⾏ってから患者さま⼀⼈ひとりに合わせた施術、治療⽅法をご提案しますのでお気軽にご相談ください。
お得な回数券もご用意しております。(10回分+1回分プレゼント!)
当院では、美⽩・美肌に適した成分から疲労回復に効果のある成分まで、様々な⽤途の点滴や注射を取り扱っております。疲労回復に役⽴つにんにく注射、美肌やエイジングケアに良いプラセンタ注射、そのほか⽩⽟点滴や⼆⽇酔い点滴など、患者さまの体調や⽬的に合わせて適した点滴・注射をご提案いたします。
にんにく注射は、ビタミンB1を主成分としたビタミンB群を体内に直接注⼊する⽅法です。ビタミンB1には、筋⾁に溜まった乳酸を分解する働きや、糖を分解してエネルギーに変える働きがあります。そのため疲労回復効果、新陳代謝の促進、美肌効果、ダイエット効果が期待できます。
・にんにく注射 | 1,500円(税込1,650円) |
---|---|
・にんにく注射EX | 2,000円(税込2,200円) |
リスク・副作用:悪心・嘔吐や下痢などの消化器症状や、注射部位の一時的な痛みなど
ビタミン注射(美⽩注射・美肌注射)には、数種類のビタミンがバランスよく配合されています。ビタミンは⽣活習慣の乱れやストレスで消耗しやすく、不⾜すると疲労感・肌荒れ・イライラなどが現れます。普段の⾷⽣活で補いきれないビタミンを直接注射するため、確実に栄養補給ができて即効性も期待できます。
・マルチビタミン点滴 | 3,000円(税込3,300円) |
---|
リスク・副作用:発疹や発熱、かゆみ、注射部位の一時的な痛みなど
⽩⽟注射は3つのアミノ酸で構成されるグルタチオンを⾎管内に注⼊する⽅法です。グルタチオンはメラニンの⽣成を抑えて肌のターンオーバーを正常に戻す作⽤があります。もともとヒトの⽪膚にも存在していますが、年齢とともに減ってしまいます。グルタチオンを補うことで、美肌・美⽩効果が期待できます。
・シングル | 3,500円(税込3,850円) |
---|---|
・スタンダード | 4,500円(税込4,950円) |
・ダブル | 5,500円(税込6,050円) |
リスク・副作用:発熱や頭痛、めまい、注射部位の一時的な痛みなど
プラセンタ注射は、ヒトの胎盤から抽出した栄養成分を体内に直接注⼊する⽅法です。プラセンタには成⻑因⼦・タンパク質・ミネラル・アミノ酸をはじめ、100種類以上もの成分が含まれています。幅広い効果があるといわれていますが、特にニキビやシミの改善・⽩髪の減少・エイジングケアが期待されています。
・シングル | 1,000円(税込1,100円) |
---|---|
・ダブル | 1,800円(税込1,980円) |
45歳から55歳の更年期症状のある⽅には保険適⽤でのプラセンタ注射を⾏っています
リスク・副作用:発疹や発熱、かゆみ、注射部位の一時的な痛みなど
肝保護機能改善注射は、アルコール分解を促したり新陳代謝を促し、⼆⽇酔いの症状を早くやわらげます。
・肝臓保護機能改善注射(1回) | 2,500円(税込2,750円) |
---|
シミ・シワ・ニキビなど肌のお悩みに、内服薬での改善をご提案いたします。
⾊素沈着を改善し、美⽩効果を得られるほか、抗酸化作⽤や免疫⼒の強化を⾏うことができます。
・シナール配合錠(100錠 1ヶ⽉分) | 2,000円(税込2,200円) |
---|
リスク・副作用:胃の不快感や下痢など
肌の代謝、ダメージ修復が得意な成分で、肝斑や蕁⿇疹に効果があるほか、エイジングケアにも使⽤されます。
・タチオン(120錠 1ヶ⽉分) | 4,800円(税込5,280円) |
---|
リスク・副作用:食欲不振、悪心・嘔吐、発疹など
肝斑の原因と⾔われる活性型プラスミンを抑制するほか、抗炎症作⽤があります。
・トラネキサム酸錠250㎎「YD」(100錠 1ヶ⽉分) | 3,000円(税込3,300円) |
---|
リスク・副作用:発疹、食欲不振、悪心、嘔吐、下痢、胸やけ、眠気など
活性酸素を抑制するほか、シナールと相乗効果があるため、⼀緒に処⽅されることが多いです。
・ユベラ50㎎(100錠 1ヶ⽉分) | 2,000円(税込2,200円) |
---|
リスク・副作用:便秘、胃部不快感、下痢、発疹など
まつ⽑の⽣え際に塗布することで、⻑く、太く、濃くまつ⽑が成⻑するよう促進する作⽤があります。
・ビマプロスト | 5,000円(税込5,500円) |
---|
リスク・副作用:結膜充血、目のかゆみ、眼瞼色素沈着など
肌の透明感アップ、日焼け・シミ・そばかすなどの改善、肌老化の改善のほか、体の疲労回復や免疫力アップなどに効果的です。
・フルスルチアミン(1箱) | 2,000円(税込2,200円) |
---|
リスク・副作用:発疹、吐き気、胸やけ、胃痛、胃部不快感、下痢、口内炎など
主成分であるL-システインは、皮膚のターンオーバーを正常化する働きがあります。 古くなった角質が剥がれ落ちるようにすることで、角質が毛穴に詰まるのを防ぐことも可能です。 ニキビは毛穴が詰まることでできるため、ニキビの改善にもつながります。
・ハイチオール | 2,000円(税込2,200円) |
---|
リスク・副作用:吐き気、下痢、腹痛など
内服薬や注射により、⾷欲の減退や体内の⾎糖値を下げる効果があり体重が増える原因を抑制します。また、⾎糖値のコントロールを⾏うための⾎糖測定器のレンタルも⾏っています。
・デベルザ20㎎(30錠) | 8,400円(税込9,240円) |
---|---|
・リベルサス3㎎(30錠) | 7,500円(税込8,250円) |
・リベルサス7㎎(30錠) | 14,400円(税込15,840円) |
・リベルサス14㎎(30錠) | 22,500円(税込24,750円) |
【デベルザ】血中に過剰に存在する糖を尿中へ排泄するお薬です。リスク・副作用:吐き気、食欲減退、便秘、腹痛、倦怠感など
【リベルサス】胃腸の働きを調整し、食欲を抑える効果があります。リスク・副作用:胃腸障害、頭痛、食欲不振など
・マンジャロ⽪下注2.5㎎アテオス(1キット) | 3,800円(税込4,180円) |
---|---|
・マンジャロ⽪下注5㎎アテオス(1キット) | 7,000円(税込7,700円) |
・オゼンピック⽪下注2㎎(1キット) | 20,000円(税込22,000円) |
【マンジャロ】インスリン分泌を促し血糖値を下げる効果の他に、食欲の抑制効果や満腹感の持続効果があるため、食べ過ぎを防止する事ができます。リスク・副作用:食欲減退、吐き気、下痢、便秘、嘔吐など
【オゼンピック】インスリン分泌を促し血糖値を下げる効果の他に、食欲の抑制効果や満腹感の持続効果があるため、食べ過ぎを防止する事ができます。リスク・副作用:食欲減退、吐き気、下痢、便秘、嘔吐など
・初期費用 | 8,800円(税込9,680円) |
---|
成⼈男性によくみられる抜け⽑や薄⽑の症状をAGA(男性型脱⽑症)と呼びます。当院で扱う治療薬は保険適⽤外の⾃費の薬品になります。
抜け⽑の進⾏を減らし、髪の⽑の成⻑を促します。髪のハリやコシを増すことができるため、根元から⽑が⽴ちボリュームも回復することができます。
・デュタステリド (30⽇分) | 5,200円(税込5,720円) |
---|---|
・デュタステリド (180⽇分) | 30,000円(税込33,000円) |
リスク・副作用:性欲減退や肝臓機能障害、かゆみ、蕁麻疹など
EDとは加齢やストレスなどで起こる成⼈男性の「勃起不全」や「勃起機能の低下」といった症状を指します。ED治療薬を服⽤することで改善を図ります。
EDの症状を改善する内服薬ですが、患者さまの体質、症状によって処⽅する薬を変えています。しっかりと診断を⾏い、判断いたしますのでご相談ください。
・タダラフィル20㎎(1回分) | 1,100円(税込1,210円) |
---|---|
・タダラフィル20㎎(10回分) | 10,000円(税込11,000円) |
・バルデナフィル20㎎(1回分) | 1,300円(税込1,430円) |
・バルデナフィル20㎎(10回分) | 11,000円(税込12,100円) |
低用量ピルは卵胞ホルモンと黄体ホルモンという2種類の女性ホルモンが配合されているお薬 です。低用量ピルを服用することで排卵が抑制され、適切に内服すれば99.7%の避妊効果を得ることができます。
また、排卵を抑制することにより排卵に伴う卵巣のダメージを軽減できます。これによって将来の卵巣がん発症の可能性が減少するという効果もあります。
・ファボワール(1シート) | 1,800円(税込1,980円) |
---|---|
・ファボワール(6シート) | 10,200円(税込11,220円) |
・ラベルフィーユ(28錠) | 1,800円(税込1,980円) |
・ラベルフィーユ(168錠) | 10,200円(税込11,220円) |
・マーベロン(1シート) | 2,000円(税込2,200円) |
・マーベロン(6シート) | 11,000円(税込12,100円) |
当クリニックでは、インフルエンザ感染予防を目的とした、抗インフルエンザ薬(イナビル)の予防投与を行っております。これには保険診療が認められておらず、自費診療となります。医師が診察後の判断となりますので、ご希望の場合は「webでの診療予約」を行ったうえで、お越し願います。発熱などの症状ある場合には保険診療にて検査を受けてください。
■予防投与のタイミング
インフルエンザ発症者あるいはウイルス排泄期間(発症2日前から発症日まで)にある方と濃厚接触した場合、接触後48時間以内に服用します。接触後48時間経過後に服用を開始した場合の効果を裏付けるデータは得られていません。
■効果および副作用
感染を100%防止することはできません。
■効果および副作用
予防期間は服用後7~10日間です。なお感染を100%防止することはできません、また副作用が出ることがございます。
【副作用】下痢、悪心、胃腸炎、じんましん
■注意事項
1.予防投与の対象者
薬剤の添付文書上における予防投与は、「インフルエンザウィルス感染症を発症している患者の同居家族又は共同生活者である下記の者を対象」となっております。
・高齢者(65歳以上)
・慢性呼吸器疾患又は慢性心疾患患者
・代謝性疾患患者(糖尿病等)
・腎機能障害患者
上記対象者以外でも、入学試験などでどうしても感染を避けたい場合、予防投与は可能です。
ただし薬剤の安全性はある程度確認されておりますが、添付文書上にない対象者への予防投与につきましては、大きな副作用が出た場合、厚生労働省の「医薬品副作用被害救済制度」の対象外となる可能性があります。
2.本人の受診
予防投与におきましても、医師の診察が必要になります。処方を希望される本人の受診がない場合、薬の処方はできません(医師法第20条「無診療治療の禁止」)。
・初診料 | 500円(税込550円) |
---|
3.処方薬について
当クリニックでは、原則院内処方にてお薬をお渡しします。保険適用外ですので以下の料金がかかります。
・イナビル(20mg×2本) 対象:10歳以上 | 7,000円(税込7,700円) |
---|---|
・イナビル(20mg×1本) 対象:6~9歳 | 3,500円(税込3,850円) |
4.投与中のインフルエンザの発症
予防内服中にインフルエンザを発症した場合、医師の判断のもと、インフルエンザ感染時の治療を行います。検査および処方の必要性は、医師の判断によります。
©nagoya-maruclinic.com